すた丼といえば、ニンニクが効いたかなり効いた、味の濃い豚肉が大盛りご飯の上に乗っている!というイメージのガッツリ系丼ですね。
ライスマンという名前の通り僕が大好きなタイプです笑
店舗には何回かいったことがありますが、そのすた丼がサークルKサンクスで売っていたので買ってみました。
本当にあのにんにくが効いた塩辛い味が、コンビニ弁当で再現されているのか気になります。
伝説のすた丼 カロリーと価格
サークルKサンクスや伝説のすた丼公式サイトにも、この弁当の情報が見当たらない…。
ラベルに書いてあったカロリーは764kcal。店舗のすた丼はおそらく1000kcalを超えるので、それよりはだいぶヘルシーです。
その代わり、見た感じの量が店よりはボリュームダウンといったところ。
写真と感想
店で食べるすた丼よりは小さいですが、コンビニにある丼ぶり弁当としては、かなり大きめ!
蓋のとこに半熟卵が付いているので、電子レンジで温める前に忘れずにとらないとダメです。
卵を外すために包装フィルムを開けたら、まだ温めてないのにもかかわらず、もうにんにくの香りがしてきました笑
電子レンジで加熱すると、さらにすごいニンニク臭です。会社や学校で食べる人は、「ん!?なんだこのニンニク臭は」となると思うので要注意です(良い意味で)!
具は豚バラ肉と長ネギが入っています。目で見てわかるぐらい、ニンニクのみじん切りが沢山入ってました。
具とご飯の間に透明なフィルムが挟まっているので、忘れずに取り除きます。
そして店舗のすた丼と同じく、ご飯の上に海苔が2枚敷いてあります。
半熟卵を載せるとこんな感じです。
味はお店のすた丼の様に、とにかく味が濃くてにんにくが効いてるので、ご飯がめちゃくちゃ進みます。
半熟卵を混ぜながら食べるとだいぶマイルドになるので、濃いなあと感たらすぐ混ぜちゃえばOKです。
コンビニ弁当なのでそんなに期待していませんでしたが、お店のすた丼が結構再現できてますね。
店舗のすた丼はもう少し中華鍋で炒めたような香ばしさがある気がします。
添加材なのか、コンビニ弁当にありがちなエグ味のような後味を少し感じたのが個人的に気になりました。
【お手軽レシピ】サーモンやマグロの刺身が安い時はカルパッチョで食べるのが簡単でうまい!!!
高カロリー!マクドナルドのカマンベールてりたまバーガーを食べた
まとめ
すた丼の店が近くにあれば、ボリュームや味を考えても店舗に行った方が絶対いいです。
ただ近くにお店がない方は、すた丼に近い味を手軽に食べられるのでおすすめです。
ただしニンニクがかなり効いていて(それが美味しいのですが)、食べたあともかなり匂いが残ります。
仕事や学校の後など、食べたあとに誰にも合わないような時に食べた方が良さそうです。