だんだん冷たいものが美味しい季節になってきました。
暑い季節にぴったりな台湾スイーツ「オーギョーチ」をオーギョーチ専門店「愛玉子」で食べてきました。
オーギョーチとは?
オーギョーチは台湾の有名なデザートです。
店名にもなっている「愛玉子(あいぎょくし・現地発音でオーギョーチ)」という植物から作られるゼリーのことを、オーギョーチと呼ぶんだとか。
要は寒天みたいなもんですね。だいたいはレモンのシロップをかけて食べます。
日本だと食べられる店は少ないですが、バーミヤンにはありますよね。
ちなみにゼリー自体のカロリーは低めですが、シロップをかけるので低カロリーではないです。笑
オーギョーチ専門店「愛玉子」
この「愛玉子」はオーギョーチの専門店で、上野公園の裏手、根津駅と鶯谷駅の間ぐらいにあります。
オーギョーチの専門店自体が珍しいので、結構お客さんで賑わっています。
中は満席で写真を撮れませんでしたが、かなりレトロな雰囲気。
メニューを見るとこの店では「オーギョーチ」じゃなくて「オーギョーチィ」って書いてますね。
氷の方も美味しいそうですが、この日は普通のオーギョーチィ(400円)をチョイス!
ちなみにチークリームはアイスクリームがのっかってるもので、チーアンミツはあんみつの寒天ゼリーがオーギョーチのゼリーになってる感じだそうです。
オーギョーチィ
注文してしばらくすると来ましたオーギョーチィ!
まず見た目が綺麗で涼しい!ゼリーはプルプルしてます。
レモンのシロップが甘くておいしい!
でもくどい甘さではなくてさっぱりしてます。
オーギョーチのゼリーも、なんかクセがあるのかな?と思いきや、全くクセがないのでおいしいです。
シロップなかったら多分あんまり味がなさそうな感じ。
暑い季節にはピッタリのスイーツでした!
スタバ新作カンタロープメロン&クリームフラペチーノを飲んだ!カロリーはやっぱり高かった
まとめ
オーギョーチ自体食べられるところが少ないので、近くに行く用があるときはまた寄りたいです。
これからもっと暑くなったら、アイスクリームがのっているチークリームっていうのを食べたいですね~。あ、氷愛玉子(上にかき氷)でもいいなあ。
- オーギョーチィ - 400円
- 氷愛玉子(上にかき氷) - 500円
- 氷チーアンミツ - 600円
- 氷チークリーム - 600円
- チーアンミツ(オーギョーチィを使ったあんみつ) - 500円
- チークリーム(上にアイスクリーム) - 500円
- チークリームアンミツ - 600円