ラーメンよりつけ麺派のライスマンです。
今日は今更?って感じですが、有名なつけ麺屋「やすべえ」のつけ麺を紹介します。
やすべえ 渋谷店
やすべえといえば、都内に10店舗以上構える人気のつけ麺屋です。
実はやすべえを運営するのは、老舗の製麺会社なんですよ。ちなみに、東京油組総本店も同じ会社です。
そしてそんなやすべえの渋谷店は、渋谷駅から少し歩いたとこにあります。渋谷警察署と明治通りを挟んだ反対側あたりにあります。この前行った、大勝軒まるいちの近くですね。
いつも混んでるので、ランチタイムを外して15時頃行きましたが、それでも6人ぐらい待ってました。
やすべえは、大盛を選んでも値段が変わらないというデブに優しい仕様!
メニューはつけめんだけでも4種類、ラーメンもありました。
- つけ麺 - 780円
- 辛味つけ麺 - 780円
- みそつけ麺 - 880円
- 辛味みそつけ麺 - 880円
- 醤油らーめん - 780円
店内は奥に広い感じです。
でもいつも混んでるので、本当に人気なんですね~。
卓上には、魚粉と玉ねぎのみじん切りがおかれています。
玉ねぎのみじん切りがうまいんだよな~。
つけ麺大盛(780円)+ やすべえ特製トッピング(320円)
今回は普通のつけ麺と、やすべえ特製という、野菜やチャーシュー、煮玉子、のりなどがついてくるトッピングのセットを注文。
合わせて1100円です。結構高いなあ。
先に同僚が頼んだ辛味みそつけ麺がきました!
なかなか辛そうな感じ。
そしてこちらが、僕が頼んだつけ麺!
つけ汁はサラサラであっさり目です。
中に細切れチャーシュー、メンマ、ネギがはいってますね。
さすが製麺会社が始めたつけ麺屋とあって、美味しそうな麺。表面はツルツルしてますね。
特製トッピングは結構豪華。
チャーシューは薄めですが、大きい!
右にあるのはなんだろう水餃子かな。
ひさびさにやすべえのつけ麺を食べましたが、あっさりシンプルで美味しいです。
変に特徴があるような個性的な感じではなくて、ザ・スタンダードという感じ。
つけ汁はサラサラですがちゃんとコクがありますね。
麺はプリプリしていて、のどごしが良いですね。
途中で玉ねぎのみじん切りを投入すると、玉ねぎのキリッとした味と触感が良いアクセントになります。
ただ、ツルツルした麺をサラサラしたつけ汁につけるので、若干スープの絡みが弱いかなあという感じも。
さらに食べ進めていくと、麺についた水分や、野菜からの水分で、つけ汁が薄くなる…。
最初100の美味しさだと最後味が薄くて50ぐらいに感じるのがちょっと残念です。
【渋谷】大勝軒まるいち の美味しいつけ麺!普通の大勝軒とどう違う?
まとめ
僕の中ではやすべえのつけ麺は、つけ麺のおいしさの基準という感じです。
シンプルであっさりしているので、たまに食べたくなるようなそんな味ですね~。