僕は大型バイクに乗っているので、カラッと晴れている日はツーリングに行きたくなります。
ところでライダーのみなさんは、オイル交換はどうされてますか?
僕はバイクのメンテナンスがぱぱっと出来るほど知識はないので、普段はバイク屋に色々とメンテナンスしてもらっていますが、オイル交換だけは自分でやります。
なぜなら圧倒的に安いからです!笑
僕は3000kmに1回、オイル交換をしています。
そして2回に1回は、オイルフィルターも交換しています。
自分でやったら半額以下になった
僕のバイクはエンジンオイル量が4Lをこえるのでそれだけでも高いのですが、バイク屋の工賃を含むと全部で1回1万円弱ほどでした。
なんとなくオイル交換って汚れるし、オイルの処理が面倒くさいし、まかせちゃえばいいやと思ってたんです。
それが自分でやると、オイルフィルター交換の時でも4000円ちょっとでできるようになりました。
半額ならもう自分でやったほうがいいやということで、今は自分でやっています。
走行距離にもよりますが、年に3回交換するとすれば、1万円以上の節約です。
最初だけ買う必要のあるの
一番最初だけは工具を揃えないといけません。
でもそんな高くないので、これから自分で交換する人は買っちゃいましょう。
最初だけ買うもの
- レンチ
- フィルターレンチ
- ジョウゴ
レンチ
ドレンボルトを外すのにいります。

E-Value ロングメガネレンチセット ミリサイズ 6本組 EMW-06S
- 出版社/メーカー: イーバリュー(E-Value)
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
フィルターレンチ
フィルター交換の時に、フィルターをはずすのに使います。
自分の車種のフィルターサイズ似あわせて、レンチのサイズを選びましょう。

エーモン フィルターレンチ 小径用 55~75φ対応 G702
- 出版社/メーカー: エーモン工業(amonkogyo)
- 発売日: 2012/05/09
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
ジョウゴ
これがないと高確率でこぼれます笑

エーモン ジョウゴ 伸縮式(伸270mm・縮140mm) G701
- 出版社/メーカー: エーモン工業(amonkogyo)
- 発売日: 2012/05/09
- メディア: Automotive
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
交換毎に必要なもの
オイル交換ごとに必要
- エンジンオイル
- オイル廃棄用ポイパック
- ドレンワッシャー
- オイルフィルター
エンジンオイル
オイルは人によってこだわりがあると思うので、好きなものを買いましょう。
特にこだわりがない人のために、コスパが良い僕のオススメのオイル貼っておきます。
![CASTROL(カストロール) エンジンオイル POWER1 4T 10W-40 MA 部分合成油 二輪車4サイクルエンジン用 4L [HTRC3] CASTROL(カストロール) エンジンオイル POWER1 4T 10W-40 MA 部分合成油 二輪車4サイクルエンジン用 4L [HTRC3]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51BnPR8lZ3L._SL160_.jpg)
CASTROL(カストロール) エンジンオイル POWER1 4T 10W-40 MA 部分合成油 二輪車4サイクルエンジン用 4L [HTRC3]
- 出版社/メーカー: CASTROL(カストロール)
- 発売日: 2011/12/14
- メディア: Automotive
- クリック: 14回
- この商品を含むブログを見る
オイル廃棄用ポイパック
このダンボールの中に、紙くずで満たされた袋が入っていて、そこに使用済みのオイルを入れるとゴミとして捨てられます。
オイル交換時は車体の下にこのダンボールを開けておいて、ドレンボルトを外せばOK!
箱の大きさはご自分のバイクのオイル容量に合わせて選んでください。
ドレンワッシャー
ドレンワッシャーは毎回変えるので、いっぱい入ってるやつを買った方がやすくていいですね。
サイズに注意してください。

デイトナ(DAYTONA) ドレンワッシャ オイルドレンボルト用 M12×10枚 75420
- 出版社/メーカー: デイトナ(DAYTONA)
- 発売日: 2012/05/09
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
オイルフィルター
僕は2回に1回交換しています。
車種にあったものを買いましょう。

デイトナ(DAYTONA) オイルフィルター カートリッジ式 67927
- 出版社/メーカー: デイトナ(DAYTONA)
- 発売日: 2012/05/09
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
そろったら交換するだけ!
実際のボルトの位置などは、バイクによって全く違うので紹介できませんが、あとはオイル交換をするだけです!
手やバイクがオイルで汚れるので、ウエスやいらなくなった古着を切ったものなどを用意してください。
僕はゴム手袋をしてやってます笑
簡単な交換の流れ
参考程度に、交換の流れをかいておきます。
- エンジンを少し暖気しておく。
- センタースタンドをたてて、バイクの下(ドレンボルトの下)にポイパックをセット!
- ドレンボルトをレンチで緩める。この時ドレンボルトがポイパックに落とさないように注意!落とすと汚いオイルの海からボルトを手探りで探すはめに笑
- すべてオイルが出たと思ったら、新しいドレンワッシャーでドレンボルトを締める。
- (オイルフィルターも交換する場合は、フィルターレンチでオイルフィルターを外す。新しいオイルフィルターのパッキン部分に、指でオイルをぬって、手でオイルフィルターをはめる。フィルターレンチではめないように!)
- あとはオイルを規定量いれて終わりです!