最近ソースかつ丼にハマってしまいました。
今回も長野方面へツーリングに行ったので、ソースかつ丼を食べました。
今まで同じく長野県の駒ヶ根市と、群馬県のソースかつ丼を食べましたが、今回は伊那市のソースかつ丼です。
青い塔
青い塔は中央道の伊那インターから車で数分のところにある、ソースかつ丼がメインのお店です。
行ったのは平日昼過ぎでしたが、店の前の駐車場は満車状態!
長野・松本・諏訪の各地元ナンバーだけではなく、県外ナンバーの車もたくさん。関西地方や北関東地方の車もいましたね。
よくみると入口上に「元祖ソースかつ丼の店」と書かれてますね。
元祖を名乗る店があちこちにあるので、正直どれが元祖かはわかりません笑
うまけりゃいいです。
受付票に名前を記入して10分ほど待つと席に案内されました。
今回はソースかつ丼が目当てなので、すぐ注文しました。
ん?メニューをよく見ると小鉢2品が230円で付けられるとのこと。
店員さんに聞くと、この日は肉じゃがとごま豆腐がつくようだったので、それも頼みました。
ソースかつ丼+小鉢(1230円)
注文してから出てくるまでは30~40分程待ちました。
ソースかつ丼を作るのに時間がかかっているというよりは、他のオーダーがたくさん入っていて出てくるのに時間かかった感じでしたね。
そして出てきたのがこちら。
開けてみます。
こう見ると乗っているかつが少なく見えますが、1つ1つ大きめにカットされているためそう見えるだけで、結構でかいです。
結構な厚みがあって良い!
群馬で食べたソースかつ丼は、かつの下にキャベツが敷いてなかったですが、長野はキャベツを敷くみたいですね。
衣が薄くて固めでした。
これは駒ヶ根で食べたソースかつよりも、群馬で食べたソースかつに似た食感です。
僕は薄くて固めが好き!
ソースは甘めで、かつがジューシー。
ロースかつって、脂に魅力があると思うのは僕だけですか?
ここのロースかつは、脂自体が甘くてジューシーで、そして柔らかくて美味しい…。
小鉢2品も質が高く美味しかった。
ちなみに肉じゃがは冷たかったです。僕はむしろ冷たい煮物が好きなのでOKですが、気になる人はいるかも。
【群馬県桐生市】志多美屋本店でソースかつ丼!駐車場の場所は?
【長野県駒ヶ根市】キャベツたっぷりな「明治亭」の信州産ロース ソースかつ丼がおいしい!
まとめ
甘めのソースと薄くて固めの衣が特徴のソースかつ丼は、今まで食べた中では一番好きです。
値段も1000円とお手頃。人気があるが故に時間がかかることがありそうなので、時間が無い方にはオススメできないですね。