高円寺といえば古着屋ですが、ラーメン屋も結構あるんです。
そんな中から、ご飯にあうラーメンが食べられると聞いたので、「中華そばJAC」に行ってきました。
徳島ラーメン
徳島ラーメンには大きく分けて「茶系」「黄系」「白系」の3系統がある。戦後まもなく白系が誕生し、後に黄系・茶系と登場したといわれている。
茶系は「黒系」とも呼ばれ、豚骨スープに濃口醤油やたまり醤油で味付けし中細麺を用い、トッピングには豚のバラ肉・ネギ・もやしなどを使い、生卵を乗せるのが特徴である。新横浜ラーメン博物館に出店した「いのたに」がこの茶系だったことから、全国的には単に「徳島ラーメン」と呼んだ場合、概ねこの茶系ラーメンを指す。Wikipediaより引用
とのこと。
今回のラーメンJACは茶系のものですね。
中華そばJAC
高円寺駅北口から出て、中野方面に歩くこと7~8分、環七沿いに店を構える「中華そばJAC」は徳島ラーメンの店です。
中華そばとかかれた控えめな看板が目印。
徳島ラーメンは、チャーシューのかわりに味付けされた豚バラ肉が豚骨醤油のラーメンにのっていて、ご飯にめちゃくちゃ合うらしい!
店内はカウンターのみで、8人座れます。
普通の中華そばにも豚バラ肉は乗っているみたいですが、そこにさらに味玉と豚バラ肉を追加したのが「JACそば」だそうです。
そして大盛が無料!生卵も無料ついてきます。
JACそば(900円)+ライス(100円)
卓上には、にんにくのすりおろしと、すだちを絞ったものが置いてありました。
すだちとはさすが徳島ですね。
そしてこちらがJACそば+ライス!
おぉ~ スープが家系のような濃厚さですね~。
スープは濃厚な旨味で、スープだけでご飯が食べられそう!!笑
そして麺は中太のストレート。
硬めの麺で、スープもよく絡んでとてもうまい・・・・。
上に載っている豚バラは、甘じょっぱく濃いめで、これはご飯がないと始まりません!生卵につけて食べると、すき焼き風な感じで、まろやかになってなお美味しいです。
途中すだちをいれると酸味が加わって爽やかに。
肉がなくなったあとは、卵がけご飯にしてそこにスープを加えて食べました。
ふ~満足。
ちなみにこちらがJACつけめん(1050円)です。
【御茶ノ水】立川マシマシ5号店でつけ麺。こってりだけどサッパリうまい!
まとめ
中華そばJACのJACそばは、たしかにご飯にあうラーメン!
かならずご飯も一緒に注文すべし!