少し前まで暑かったのに、最近急に冷えてきましたね。
冷える直前に越後湯沢へツーリングへ行って、へぎそばを食べてきました。
へぎそば
へぎそばは、つなぎに海苔をつかった蕎麦、と思っていたら違いました。笑
海苔ではなくて、布海苔という海藻をつなぎにつかっているそうです。
そして「へぎ」という器(四角い木枠の器)に載せているから、へぎそばと呼ぶそうです。
何も知りませんでした。笑
中野屋 湯沢本店
そして今回訪れたのが、越後湯沢にある有名へぎそば店「中野屋」です。越後湯沢駅東口を出て左手にあります。立派な建物ですぐわかります。
お昼ということもあって、多くの人が店の前で待っていました。
入店するまでに40分ほど待ちました。
店の中は天井が高くて広かったので、待っていた人数よりは早く入れたような気がします。
駐車場
店のすぐ前にも駐車場がありますが、店の駐車場ではないようです。
店の駐車場は、店から少し離れたところに2つあります。下に地図を載せておきます。
土曜日の昼に行きましたが、第一駐車場は満車でした。遠い方の第二駐車場は比較的空いてました。
第一専用駐車場
店の前の道路を、駅から見て左側(北西方向)に進むと、右手にあります。
第二専用駐車場
店の前の道を、駅から見て右側(南東方向)に進みます。道にそって進み、信号機2つ目を超えたすぐ右側にあります。こちらのほうが空いていますが、少し歩くと、車が停めづらいです。
へぎそば二人前(1460円)+ 天ぷら盛り合わせ(800円)
へぎそばは2人前からですが、ふつうの天ざるそばでも、いわゆる布海苔をつかった蕎麦だそうです。へぎに載っていないから、へぎそばではないということでしょうね。
へぎそばはもっと高いかと思っていましたが、1人前あたり730円ですね。
先にてんぷら盛り合わせがきました。
エビ2尾に、茄子やインゲン、ピーマン、カボチャ、舞茸でした。
そして!へぎそば2人前です。
若干緑っぽいのは、布海苔が入ってるからですね。
角が立っていてうまそう。
卓上には天かすや七味唐辛子がありました。
そばつゆは、若干甘めでおいしいです。
わさびが合いますね~。
へぎそばは、もっと磯の風味がするのかとおもいましたが、ほのかに香るかな?という程度でした。
が、そば自体が美味しく、天ぷらも美味しいので、あっという間に平らげました。
まとめ
越後湯沢駅周辺なら間違いなく行っておいて損はないです。
ただし混むので少し時間をずらしたほうが良いですね。