ダイエット中にもってこいなファーストフード店といえばSUBWAY!
野菜をたくさんとれるし、低カロリー。
サブウェイでは野菜を多めに注文できますが、野菜上限というと、最大限増やしてくれると聞いて、注文してみました。
野菜上限って通じるのか?
いままでサブウェイでは、「嫌いなお野菜はございませんか?」と聞かれたときに「野菜多めで」と言っていました。
それでも結構増量されるんですが、「野菜上限で」なんて通じるのか!?
????って顔されたら嫌だな なんて思っていましたが、野菜について聞かれるタイミングで「上限で」と言ったら、普通に通りました 笑
これが野菜上限だ!
1つは僕が頼んだサーモンマスカルポーネのフラットブレッド、もう一つは同じ具のセサミブレッド!
こちらがフラットブレッドでの野菜上限
たしかに野菜が多いね。
でもこんなもんかな?もっとすごいことになるかと思ってました
開けてみるとこんな感じです。
横から見たらこんな感じ。
うーん多いけど、期待しすぎたかも。
いつもの野菜多めとそんなに変わらない気が…。
こちらはパンがセサミの方です。
うーん思ってたよりは少ないですね。
横から見た図
SUBWAYの公式サイトによると、野菜増量についてこう記載がありました。
- お客様のお好みにより野菜を増量させていただく目安は、基準量の1.5倍~2倍です。
サブウェイではお客様に一番おいしくお召し上がりいただけるよう、具材と野菜の量のバランスを考えています。
※サラダメニューのレタス増量基準は2016年3月16日より変更となりました。
ということは野菜上限は、だいたい通常の2倍の量ってことですね。
まとめ
もっとすごい野菜が入っているのかと思いきや、多めとそんなに変わらなかったので、ちょっとがっかりもしましたが、野菜が高騰している今、増やせるだけ増やして買ったほうがお得です。
野菜が好きならぜひ「野菜上限」で注文しましょう。