僕が唯一東京以外で住みたいと思うところが、福岡!
どの店も美味しくて、安い。最高です。そんな美味しいものたくさんの福岡グルメの中で、僕の大好きなB級グルメ「びっくり焼」を紹介します。
びっくり焼
アツアツのステーキ鉄板の上に、大量のにんにくで味付けされた豚肉(多分ハラミ)と大量のキャベツがのっているシンプルな料理です。
そのままでも美味しいですが、あとで紹介する辛子味噌混ぜて食べるとこれまた美味しい、ビールにもご飯にも合う、博多生まれのB級グルメです。
今回行ったのは「びっくり亭」というお店ですが、同じくびっくり焼を出す「びっくり焼亭」というお店もあり、どちらが元祖かはよくわかりません。
びっくり亭 高宮店
今回お邪魔したのは、びっくり亭の高宮店です。福岡の中心地、天神から西鉄で3駅目の高宮駅徒歩3分程です。
びっくり亭の本店は、南福岡駅近くにあるので、博多駅からはそちらのほうが行きやすいです。
西鉄線の高架下にお店があります。
満席だったので並んで待っていると、「何人前にしますか?」と店員さんに聞かれました。
実はここは「焼肉」というメニューしかありません。その「焼肉」というのがいわゆるびっくり焼です。なので、それを何人前にするかということですね。
1人前、1.5人前、2人前とあったので、1.5人前と、ライスの大を注文しました。
焼肉(びっくり焼)1.5人前(1150円) + ライス大(200円)
テーブルの上には、木の棒と赤い調味料が置かれています。
この赤い調味料が辛子味噌です。
先にライス大と味噌汁が配膳されました。
たくあんが分厚いです笑
そして、煙をモクモクはきながら、びっくり焼きがやってきました。
はんぱないニンニクの香りがします!あ~うまそう。
焼肉というより、ほとんどキャベツですが、キャベツと豚肉、ニンニクがマッチして、ご飯が進みまくります。
忘れないうちにあの棒を使います。右か左どちらかの下に棒を敷いて、鉄板を傾かせましょう。
そうすると、脂が溜まってきます。ここに!あの辛子味噌を溶かすわけです。
この辛子味噌を少しずつ混ぜながら食べると、辛味とコクがプラスされてうまーい!
最高です。今回はご飯にしましたが、ビールも絶対に合いますね。
豚肉も、特別良いものではなく、クズ肉のようなものしか入っていませんが、くさみがあるわけでもなく、むしろニンニクの味しかしないような感じです。が、これがウマイ!。
以上、福岡に来たら絶対たべたいB級グルメ「びっくり焼」でした。
【千葉県勝浦市】駅から近くの「まんまる亭」でランチ・勝浦タンタンメン定食
まとめ
この味はびっくり亭でしか食べられないので、福岡にきたら必ず食べています。なんとなく、二郎のような依存性がある気がする食べ物と思ってます。
ぜひ食べてみてください。ただし、ニンニク臭がすごいので、大事な予定の前にはイカないほうが吉です!笑
服にすごく匂いがつきます。