再開発によって渋谷駅周辺はいろいろと変わりつつあります。
その中でも、2013年、副都心線直通と共に地下駅になった東横線渋谷駅の、地上駅時代の写真が何枚か出てきたので公開します。
すっかり解体されてしまった渋谷駅ホームの特徴的な外観です。
正面口前にあった液晶モニタが並んだ発車案内が印象的。
東急の電車がズラッと並んでますね。
発車していく9000系電車。東横線にはもう走ってないそうです。この日も沢山の人が撮っていました。
もうすぐこの駅もなくなるということで、駅名標を撮っている方が結構いました。
天井が高く、地下駅にはない開放感。
代官山方面に進むに連れてホームが狭くなっていました。
東横線は渋谷駅が始発駅だったため、待っていれば必ず座れましたが、今は副都心線との直通によって、待っていても座れなくなりました。
そのかわり、埼玉(所沢・飯能)方面から横浜・みなとみらい方面へ乗換なしでアクセスできるようになりました。
今後も渋谷駅再開発で街は変貌する様です。これからが楽しみですね。