出典:映画.com
映画『イミテーション・ゲーム』は2014年公開、ベネディクト・カンバーバッチ、キーラ・ナイトレイ主演の歴史・伝記ドラマ映画。
第2次世界大戦時のドイツの暗号を解き明かした実在の天才数学者アラン・チューリングの人生を描いた作品です。
この記事では、
を紹介します。
ちなみに、映画『イミテーション・ゲーム』が無料視聴できるのは、動画配信サービスU-NEXTの31日間無料トライアルです。
後ほど詳しく説明しますが、今すぐ見たい方は下のボタンから無料トライアルに登録してください。
▼今すぐ動画を無料で見たい方へ▼
映画『イミテーション・ゲーム』を無料で観る方法
出典:映画.com
まずは、映画『イミテーション・ゲーム』を無料視聴する方法をご紹介します。
方法はいたって簡単。U-NEXTという大手動画配信サービスの31日間の無料トライアルを利用します。
無料トライアル中に『イミテーション・ゲーム』を見て解約すると1円もかからない
U-NEXTでは、初回特典として1ヶ月間(31日間)無料で動画が観られる無料トライアルがあります。
映画『イミテーション・ゲーム』も現在、配信されていますので無料で見られます。
ちなみに他にも配信中の14万本の動画がすべて無料で見られることになります。
もちろん、31日間の間に解約すれば、1円もかかることはありません。
違法サイトでの視聴は非常に危険です
『イミテーション・ゲーム』などの映画が違法に配信されていることがあります。
絶対にやめたほうが良いです。
ウイルスやマルウェア・スパイウェアに感染する危険性があります。
違法サイトでなくとも無料視聴できますので、リスクを犯さないでください。
正規配信なら安心で高画質フル動画
出典:映画.com
U-NEXTはもちろん、『イミテーション・ゲーム』を正規配信しています。
ウイルスの心配はありません。途中にCMなども一切ありません。
また、正規配信ならではの高画質・高音質で楽しめます。スマホ・PCはもちろん、ゲーム機・テレビも対応しています。
本ページの情報は22年5月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
U-NEXTで配信中のベネディクト・カンバーバッチ出演映画一覧
U-NEXTでは、『イミテーション・ゲーム』以外にも、ベネディクト・カンバーバッチ出演映画が多く配信されています。
その中から一部紹介します。
見放題作品は無料トライアル期間中に何本でも見ることが出来ますので、この機会をお見逃しなく。
レンタル作品でも、無料トライアルでもらえるポイントを使って視聴可能です。
- ブラック・スキャンダル
- ブーリン家の姉妹
- つぐない
- スター・トレック イントゥ・ダークネス
- 裏切りのサーカス
- ホビット
- フィフス・エステート/世界から狙われた男
- ミスティック・アイズ など
U-NEXTがおすすめな4つの理由
出典:映画.com
U-NEXTの良いところ
- 無料トライアル中も14万本が見放題
- 無料トライアル中に退会すれば一切料金がかからない
- 洋画・邦画ともに充実
- 家族でIDをシェアできる
U-NEXTの無料トライアルは14万本が見放題
U-NEXTは見放題の作品だけで、なんと14万本以上が配信されています。
無料トライアル中なら、もちろん無料で見放題です。
無料トライアル中に退会すれば一切料金がかからない
1ヶ月間の無料トライアル中に退会すれば、一切料金がかかりません。
仮に100本見たとしても、0円です。
洋画・邦画ともに充実
U-NEXTは、他の動画配信サービスよりも配信数が良く、2020年の調査で見放題作品No.1に輝いています。
洋画・邦画のバランスも良いです。
家族でIDを分けられる
家族で利用する場合、本人の他に3人までファミリーアカウントとして登録が出来ます。
そうすれば、家族それぞれが自分のスマホやテレビで自由に動画を視聴できます。
▼無料期間中に退会すれば0円▼
その他、『イミテーション・ゲーム』を見る方法
Amazonプライムビデオ
Amazonプライムでも配信されています。Amazonプライムの方なら無料で観られます。
ブルーレイ・DVDを購入
動画配信サービスは、配信終了になることもあります。
いつでも見たい方はディスクを購入するのも手です。
ブルーレイ特典映像
・オーディオ
・コメンタリー(監督×脚本家)
・メイキング
・削除シーン(2種)
・Q&A
・予告編集
・キャスト&スタッフ プロフィール(静止画)
・プロダクション・ノート(静止画)
映画『イミテーション・ゲーム』の予告編
『イミテーション・ゲーム』の予告編はこちらです。
映画『イミテーション・ゲーム』のストーリー
1939年、イギリスがナチス・ドイツに宣戦布告した。
その頃数学者のアラン・チューリング(ベネディクト・カンバーバッチ)は、絶対に解読不可能と言われたナチスの暗号機「エニグマ」の解読に仲間と共に挑戦することになった。
チューリングは仲間と協調することもなく、ひとりで暗号解読のための装置設計に没頭した。
そしてチューリングは首相に直訴したことで、チームの責任者となった。
リーダーとなったチューリングは、適していないと考えたメンバーを解任し、新たなメンバーを探し、ジョーン・クラーク(キーラ・ナイトレイ)を仲間に迎える。
なんとかチームの結束力も強くなり、暗号解読装置も完成。しかし、ナチス軍が暗号のパターンを毎日カエルため、なかなか解読に追いつかない…。
▼無料期間中に退会すれば0円▼
映画『イミテーション・ゲーム』のみどころ
出典:映画.com
少し変わった天才数学者アラン・チューリングを、ベネディクト・カンバーバッチが見事に演じています。
その演技力で、ベネディクト・カンバーバッチはアカデミー賞主演男優賞に初めてノミネートされました。
実在したアラン・チューリングを取り巻く様々な謎と、それが解明されていくストーリーは必見です。
映画『イミテーション・ゲーム』の情報
キャスト
アラン・チューリング | ベネディクト・カンバーバッチ |
---|---|
ジョーン・クラーク | キーラ・ナイトレイ |
ヒュー・アレグザンダー | マシュー・グッド |
ロバート・ノック | ロリー・キニア |
ジョン・ケアンクロス | アレン・リーチ |
ピーター・ヒルトン | マシュー・ビアード |
アラステア・デニストン | チャールズ・ダンス |
スチュアート・ミンギス | マーク・ストロング |
ジャック・ゴールド | ジェームズ・ノースコート |
スタッフ
監督 | モルテン・ティルドゥム |
---|---|
脚本 | グレアム・ムーア |
原作 |
アンドリュー・ホッジス |
▼無料期間中に退会すれば0円▼
【ネタバレあり】映画『イミテーション・ゲーム』の感想・解説
この映画は実在した数学者の一生が描かれています。今回は映画の感想と、アラン・チューリング本人について、解説しました。
映画『イミテーション・ゲーム』の感想・解説
- 吹替より字幕で見てほしい作品
- 同性愛が違法だった時代
- 政府にひた隠しにされたアラン・チューリングが救った命
- アラン・チューリングは本当に自殺したのか
- アラン・チューリングが走る理由
- 自閉症スペクトラム障害を表すシーン
吹替より字幕で見てほしい作品
出典:映画.com
個人的には字幕派ですが、映画『イミテーション・ゲーム』は特に字幕で見てほしい作品です。
というのもベネディクト・カンバーバッチが演じるアラン・チューリングのキャラクターは、カンバーバッチの声や話し方でも表現されているからです。
吹替だと、いい声で滑舌も良く滑らかに話ていますが、カンバーバッチの演技とはかけ離れたものになっています。
字幕版を見た後、吹替版をみてびっくりしました。全く違う人物に感じるほど違います。
カンバーバッチの繊細な演技によって、アラン・チューリングの性格や心理がよく表現されていたことが分かります。
特に理由がない方はぜひ字幕版で見てください。
同性愛が違法だった時代
イギリスでは戦時中、というかほんの最近まで、男性同士の恋愛が違法でした。
イギリスで合法になったのは1967年、しかしスコットランドと北部アイルランドではなんと1980年代になってからです。
同性愛者だったアラン・チューリングは漏れなくそのことを隠して生きなければいけませんでした。
時は経ち2000年代に、アラン・チューリングの扱いについて政府は謝罪すべきだという動きがありました。
2009年には政府もそれを認めてかつての非人道的な扱いを正式に謝罪しました。
2013年には、エリザベス女王が彼に恩赦を与えます。
ここまでは映画のラストでも書かれていますが、その後2016年には、ついに過去に同性愛で有罪となった亡くなった人々を全員赦免しました。これをイギリスでは「アラン・チューリング法」と呼んでいます。
政府にひた隠しにされたアラン・チューリングが救った命
アラン・チューリングらの解読チームは、エニグマを解読することに成功します。
しかし、解読しできたことをナチス軍に感づかれてしまうと、暗号を変えられてしまう恐れがありました。
アラン・チューリングは、Uボート(ナチス軍)の攻撃情報を解読できても、見方に知らせず見殺しにするという選択をする必要がありました。
分かっているのにも関わらず人々が亡くなっていく選択を迫られる彼の心労は計り知れません。
エニグマの解読とこの選択のおかげで、結果的に戦争終結を2年早め、1400万人以上の命を救ったと言われています。
このような大偉業を成し遂げたにもかかわらず、戦後もイギリスは暗号解読の事実を隠蔽し、アラン・チューリングの功績は50年もの間、公にされませんでした。
エニグマの暗号解読が公表されたのは、チューリングの死後20年経ってからだったのです。
そんなアラン・チューリングが存在していなかったら、今の世界もまったく違う世界になっていたかもしれません。
アラン・チューリングは本当に自殺したのか
作中では、アラン・チューリングは自殺したという説明がラストにあります。
実際には青酸カリ入りのりんごをかじって自殺したとされています。
しかし、チューリングの専門家ジャック・コープランド氏は、チューリングの死は事故だったのではないかと考えているようです。
当時、チューリングはいろいろな実験を行うために青酸カリを持っていました。
その実験中に誤って青酸カリを吸い込んだ可能性があります。
そして、りんごも毎晩就寝前に食べていて、少しかじって最後まで食べないこともよくあったようです。
しかも、警察はりんごに青酸カリが含まれているかは検査していないというのです。
これらに加えて、自殺した夜にはコンピューターの予約を取っていたり、その後の予定についてメモを残していたりと、自殺する人の行動としては不審な点がいくつかあるようです。
アラン・チューリングは自殺したのか、殺されたのか、それとも事故なのかは今となってはわかりません。
しかし、当時の政府は、彼が自殺したということにするほうが都合が良かったのかも知れません。
アラン・チューリングが走る理由
アラン・チューリングが走るシーンがいくつかありましたが、これには理由があります。
実は彼はマラソンが得意でした。
1947年に行われたアマチュアの大会では、なんと2時間46分3秒という記録をのこしています。
今であればハイレベルなアマチュアランナーという印象かもしれませんが、当時のオリンピック選手と遜色ない記録というので驚きです。
自閉症スペクトラム障害を表すシーン
アラン・チューリングが自閉症スペクトラム障害であることが、子供時代の寄宿学校でのシーンから読み取れます。
まず、食事のシーンで彼は人参と豆を一つ一つ分けている様子が見られます。
そして、それを友人たちがからかうと、彼はパニックに陥ります。
また、彼はジョークを理解できませんでした。
これは全て、アラン・チューリングが自閉症スペクトラム障害だったことを表すシーンだったのです。
▼イミテーション・ゲームも配信中▼